中国語専攻/中国語中国文学科のある大学一覧【私立大学(東日本編)】
文教大学 (文学部 中国語中国文学科)
偏差値:42.5~47.5
所在地:埼玉県越谷市南荻島3337(越谷キャンパス)
定員:70名
特徴:中国語中国文学科は、中国の言語・文学・思想に加えて、社会・経済・生活・文化・芸術などの領域を各時代にわたり研究します。2年次からは中国語学・応用中国語、中国現代社会・文化、中国古典・教養の3つのコースに分かれて学びます。3・4年次には、各ゼミナールに所属し、それまで身に付けてきた言語運用能力を活かし、奥行きのあるテーマに絞り込んだ卒業研究に取り組んでいきます。
大学HP:文教大学文学部 中国語中国文学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
神田外語大学 (外国語学部 アジア言語学科)
偏差値:40.0~50.0
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉1丁目4−1(神田外語大学本キャンパス)
定員:196名
特徴:アジア言語学科には5つの専攻があり、その中に中国語専攻があります。中国語専攻では、実用的な中国語を徹底して学び、国の歴史やライフスタイルなどを理解し、広い視野で物事を考える力を身につけ、中国と日本の懸け橋となれる人材の育成を目指しています。
大学HP:神田外語大学外国語学部アジア言語学科中国語専攻概要
受験情報:大学受験パスナビ
明海大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:37.5~42.5
所在地:千葉県浦安市明海1丁目(浦安キャンパス)
定員:40名
特徴:中国語学科では、教員免許状(中国語)取得や大学院進学に対応した中国語専攻と、グローバル・スタディーズ専攻を設置しています。中国語専攻では、アクティブラーニングを活用し、中国語や中国文化・歴史・社会を理解します。一方、グローバル・スタディーズ専攻では、実践的な中国語スキルに加え、ビジネスや会計の基礎も修得します。
大学HP:明海大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
慶應義塾大学 (文学部 人文社会学科)
偏差値:65.0
所在地:・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1(日吉キャンパス)・東京都港区三田2-15-45(三田キャンパス)
定員:800名
特徴:人文社会学科に、17の専攻(哲学、倫理学、美学美術史学、日本史学、東洋史学、西洋史学、民族学考古学、国文学、中国文学、英米文学、独文学、仏文学、図書館・情報学、社会学、心理学、教育学、人間科学)が設置されています。文学部生は第1学年は日吉キャンパスで、第2学年からは三田キャンパスで学びます。
中国文学専攻では、「中国語学」「現代文学」「古典文学」を三本柱とし、「文学」の枠組みにとらわれず、歴史・思想・芸能などを含むあらゆるジャンルを研究の対象としています。また、各学年に文法・読解中心の科目と、ネイティブ教員によるコミュニケーション重視の科目を設置し、効率的なカリキュラムを構築しています。
受験情報:大学受験パスナビ
早稲田大学 (文学部 中国語中国文学コース)
偏差値:67.5~70.0
所在地:東京都新宿区戸山1-24-1(戸山キャンパス)
定員:660名
特徴:1年次は共通の基礎教育を受け、2年次からコースを選択して所属します。全部で18コース(哲学コース、日本語日本文学コース、中国語中国文学コース、英文学コース、フランス語フランス文学コース、ドイツ語ドイツ文学コース、ロシア語ロシア文学コース、東洋哲学コース、心理学コース、社会学コース、教育学コース、演劇映像コース、美術史コース、日本史コース、アジア史コース、西洋史コース、考古学コース、中東・イスラーム研究コース)あります。
中国語中国文学コースでは、「語文双修」(言語も文学・文化も修める)、「古今兼学」(過去も現在も学ぶ)を教育の基本方針としています。2年次は、専門的な学習・研究を行うための基礎知識の習得を、3年次は、中国語学・古典文学(伝統文化)、近現代文学(文化)の各領域に亘って実践的な演習を中心とします。
大学HP:早稲田大学文学部中国語中国文学コース概要
受験情報:大学受験パスナビ
大東文化大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:42.5
所在地:・埼玉県東松山市岩殿560(埼玉東松山キャンパス)・東京都板橋区高島平1-9-1(東京板橋キャンパス)
定員:70名
特徴:中国語学科では、日中の各方面で活躍できる人材を育成するため2つのコースが設置されています。1つ目は、中国語・社会(ビジネス)コースで、現代の中国を理解し、中国語をビジネスに活用できる実践的人材を育成します。2つ目の中国語・言語(通訳翻訳)コースでは、中国語を深く掘り下げて学ぶことで、通訳翻訳のできる人材を育成します。また、中国の文化、政治や社会を理解するための科目も設置しています。
大学HP:大東文化大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
桜美林大学 (リベラルアーツ学群)
偏差値:40.0~42.5
所在地:東京都町田市常盤町3758(町田キャンパス)
定員:950名
特徴:4領域30専攻プログラムが設置されています。出願時に人文、社会、自然の3領域のなかから希望の領域を選択します。学生はメジャー(主専攻)とは別の領域に属する専攻プログラムも、マイナー(副専攻)として必ず選択します。主専攻と副専攻が必修で選択し、ひとつの学問分野の知見では解決できないような課題に対し、学際的な思考で取り組むことを目指します。また、学群独自の海外研修プログラムもあり、1学期間、海外の大学で語学を学ぶとともに、異文化を体験します。
専攻プログラムの中に中国言語文化専攻プログラムがあります。中国言語文化専攻では、中国の文学・思想・芸術などの文化的側面を中心に言語・歴史・社会史などの多方面で知識を深め、総合的に分析・研究します。
大学HP:桜美林大学リベラルアーツ学群中国言語文化専攻プログラム概要
受験情報:大学受験パスナビ
拓殖大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:37.5~40.0
所在地:東京都八王子市館町815-1(八王子国際キャンパス)
定員:50名
特徴:中国語学科は、1900年に台湾協会学校として誕生して以来、拓殖大学に蓄積されてきた中国語教育の伝統とノウハウを受け継いでいます。ビジネス界での活躍を目指す人向けの「中国語ビジネスコース」、資格取得やコミュニケーション能力を身につけたい人向けの「中国語コミュニケーションコース」の2つが設置されており、2年次から自分に合ったコースを選ぶことができます。また、ネイティブ教員による少人数での授業に加え、学内に数多く在籍する中国語圏の留学生との交流も中国語修得や文化理解を促しています。
大学HP:拓殖大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
中央大学 (文学部 人文社会学科)
偏差値:52.5~57.5
所在地:東京都八王子市東中野742−1(多摩キャンパス)
定員:990名
特徴:人文社会学科は13専攻1プログラム制です。13専攻の中にある中国言語文化専攻では、中国語の運用能力を養い、中国の文化、歴史や思想への理解を深めることができます。特に、「中国言語文化基礎演習」「中国言語文化特別演習」「中国言語文化演習」の授業では、文献資料の探し方やレポートの作成法、そして中国語環境のパソコン利用法などを学びます。
受験情報:大学受験パスナビ
二松学舎大学 (文学部 中国文学科)
偏差値:47.5~55.0
所在地:東京都千代田区三番町6-16(九段キャンパス)
定員:90名
特徴:中国文学科では、中国の文学や思想、言語を中心にしてそれを深めたり、広く日本や韓国の文化までを学ぶことができます。3年次からは自分の興味や目的に基づいて、中国文学専攻、日本漢学専攻、中国語専攻、書道専攻、韓国語専攻、比較文学・文化専攻の幅広い専攻の中からいずれかを選択し、学びを深めます。また、大学全体で教職支援に力を入れており、多くの中国語教員を輩出しています。
大学HP:二松学舎大学文学部中国文学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
日本大学 (文理学部 中国語中国文化学科)
偏差値:45.0~55.0
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目2(文理学部キャンパス)
定員:70名
特徴:中国語中国文化学科は、少人数クラスによる中国語授業や台湾での語学研修といった「集中的な中国語教育プログラム」と、中国古典思想、古典文学から中国・台湾・チベットの現代文学、中国語圏の映画、中国史、台湾地域研究、少数民族の問題、ジェンダーといった「多角的なアプローチによる中国語圏研究」の2つから構成されています。その中で、中国の言語、文化、歴史、社会などについて、総合的に学びます。
大学HP:日本大学文理学部 中国語中国文化学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
法政大学 (国際文化学部 国際文化学科)
偏差値:60.0~65.0
所在地:東京都千代田区富士見2-17-1(市ヶ谷キャンパス)
定員:254名
特徴:国際文化学科では、言語・表象・情報・国際社会に関する4コースが設置されています。言語文化コースでは、SAプログラム(2年次に海外留学を全員が体験するプログラム)の留学先である英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語の各言語圏の文化や、中央アジアの文化、世界の中の日本文化についての知識を身につけます。設置科目の内容は言語学、文化史、思想史、文学、芸能、現代事情など多岐にわたり、言語そのものや、言語が生み出す文化の多様性を、広い視野で学びます。
大学HP:法政大学国際文化学部国際文化学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
杏林大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:40.0~45.0
所在地:東京都三鷹市下連雀5-4-1(井の頭キャンパス)
定員:32名
特徴:中国語学科では、これまで中国語を学んだことのない人でも、ゼロからスタートすることができるカリキュラムと、学びの場が整備されています。また、中国語だけでなく、中国に関わる知識・異文化理解に重点を置き、広い見識を養うことでビジネス・文化交流に役立つ高度な「中国語コミュニケーション能力」を身につけます。
大学HP:杏林大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
目白大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:37.5~50.0
所在地:東京都新宿区中落合4-31-1(新宿キャンパス)
定員:40名
特徴:中国語学科では、徹底した語学学習による中国語の習得を基礎に、中国語圏の文化・社会・ビジネスに関する分野を総合的に学びます。1・2年次は最低週6コマの徹底した語学教育を実施し、3・4年次には語学・文学・歴史といった多彩なテーマを扱うゼミに所属し、高度な専門性を身につけます。また、約1か月の短期留学があるほか、半年間以上の長期留学も可能です。
大学HP:目白大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
神奈川大学 (外国語学部 中国語学科)
偏差値:45.0~50.0
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3(みなとみらいキャンパス)
定員:60名
特徴:中国語学科では、1クラス15〜25 人前後のきめ細やかな少人数体制のもと、初習者から既習者まで、 レベルに合わせてしっかり学べる体系的なカリキュラムが組まれています。初習者はゼロから中国語の基礎をしっかり学び、 既習者は実践力をみがきます。学科独自の留学制度も充実し、2年次からは「言語コース」「社会文化コース」に分かれて学びを深めます。
大学HP:神奈川大学外国語学部中国語学科概要
受験情報:大学受験パスナビ
中国語専攻/中国語中国文学科のある大学一覧【私立大学(西日本編)】
3ページへ
中国語専攻/中国語中国文学科のある大学一覧【国公立大学】
1ページへ